「博多駅4階駐車場」の場所と行き方や駐車料金

博多駅4階駐車場 交通

年中無休の24時間営業で、博多駅の筑紫口の隣からアクセスできる駐車場です。送迎で利用するとき待機渋滞しなくて、屋内エリアに駐車できれば雨にも濡れない便利な駐車場です。

最後の方に動画で駐車場への行き方や、博多駅構内や筑紫口から駐車場へ行く方法などを紹介しているので参考にしてください。

スポンサーリンク

場所とマップ

博多駅4階駐車場は、博多駅筑紫口屋上にある駐車場です。駐車場の出入口エレベーターホールの場所などをマークしています。

オレンジ色1番のマーク「駐車場スロープ入口」が駐車場の入口なので、Googleマップで開いてナビをすれば案内してくれます。

所在地:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1

博多駅4階駐車場への行き方と出庫

車での行き方

ヨドバシ博多JRの高架の間の一方通行の道を入って行くと駐車場入口のスロープへ行けます。マップで、各方面からの駐車場入口への行き方を矢印で紹介しています。

博多埠頭方面から博多駅4階駐車場への行き方を動画で紹介しています。動画ではスムーズに行けるための車線なども紹介しているので参考にしてください。

車での帰り方

駐車場から出庫して帰るルートを紹介しています。スロープを降りて竹下通り筑紫口通り)に出るまで一方通行なので注意して出庫してください。

博多駅4階駐車場から福岡空港方面への帰り方を動画で紹介しています。竹下通り筑紫口通り)に出るまで一方通行を紹介してるので参考にしてください。

駐車場から筑紫口への行き方

博多駅の中から博多駅4階駐車場へ行くには、筑紫口を出て右へ行くと「新幹線博多ビル」の中にあるエレベーターで4階まで上がると行けます。

博多駅中央改札口から博多駅4階駐車場までの行く動画で行き方を紹介しています。途中、新幹線乗り場の前を通ってエレベーターで4階まで上がる動画なので、駐車場へ行くときの参考にしてください。

博多駅筑紫口

駐車場から筑紫口へ行くにはエレベーターを利用して4階から1階へ降りると行けます。

南側エレベーター

社員でも紹介していますが、こちらの動画では、南側エレベーターから筑紫口への行き方を紹介しています。

南側4階エレベーターホール

博多駅の筑紫口へ行くには、駐車場の南側エレベーターを利用して4階から1階まで降りると筑紫口の横に到着です。

駐車場の建物

筑紫口へ降りれるエレベーターホールは、駐車場の中央にあるこの建物の中にあります。

南側の案内板

建物の柱には、エレベーターホールの案内板があるので見つけやすいと思います。

南側1階のエレベーターホール

南側1階のエレベーターホールです。1階のエレベーターホールは、博多駅の筑紫口を出て右へ進むと「新幹線博多ビル」の中にあります。エレベーターホールの扉の横には「博多駅4階駐車場」の案内板があるので、分かりやすいです。

南側1階のエレベーターホールへの出入口

北側エレベーター

こちらの動画で、4階の北側エレベーターから筑紫口への行き方を紹介しています。

北側エレベーターホールの外観
北側エレベーターホール

北側のエレベーターから1階へ降りると博多デイトスに出ます。

新幹線博多ビルの駐車エリアのフロアマップ

北側エレベーターは21時以降は1階に降りれないので、南側のエレベーターを利用してください。

北側1階のエレベーターホール

北側1階のエレベーターホールは、博多デイトスと連絡しているので筑紫口へ出るにはエレベーターホール出て左へ向かうと、地下へ降りる階段横の扉を出れば筑紫口へ早く行けます。

北側1階のエレベーターホールへの出入口

博多阪急への行き方

博多駅4階駐車場は博多阪急の4階と連絡しています。博多阪急の出入り口の隣には博多阪急の3階へ連絡してる階段があるので降りると在来線の3階改札口の前に行くことができます。

博多阪急で買い物をすれば、割引サービスがあるので買い物予定の人には便利な駐車場です。

博多阪急の駐車場エリア入口

博多阪急へ早く行く駐車場エリアがあります。駐車場のゲートを通過して突き当りを右折すると上の写真の場所があるので、奥の博多阪急側へ行くと行くことができます。

博多阪急の駐車場エリア

博多阪急の駐車場です。満車のときは別のエリアに駐車場しても歩いて行けるので大丈夫です。

博多阪急の駐車場エリアの建物

この建物が博多阪急4階に連絡している建物です。奥まで進むと博多阪急4階と連絡している出入り口があります。

博多阪急4階の連絡口

連絡口の隣に、事前精算機があるので帰るときは利用することをおすすめします。

博多阪急の駐車場エリア出口

博多阪急の駐車場エリア出口です。駐車場は一方通行になっているので入ってきた方向に逆走して出ないように注意してください。

この出口は筑紫口へ降りれる南側エレベーターホールへ歩いて行くこともできます。

博多阪急4階のフロアマップ

博多阪急4階のフロアマップです。マップ左下が駐車場への出入り口です。博多阪急4階に入ると丸福珈琲店があるので、時間に余裕があればゆっくりできます。

博多阪急3階改札口との連絡

こちらで、博多阪急3階の改札口から駐車場への行き方を動画で紹介しています。

博多阪急4階から3階改札口への階段

博多阪急4階の連絡口の隣に、3階の在来線の改札口へ行ける階段があります。エスカレーターは上りのみになっています。

博多阪急3階から4階へ上がるエスカレーター
博多阪急3階改札口ホール

3階の改札口はICカード専用の改札口で、駅員さんがいません。改札口を通過すると待合コーナーがあり、在来線のホームを上にから見ることが珍しい場所です。

博多阪急3階改札口

駐車料金

博多駅4階駐車場の料金表

年中無休24時間営業の駐車場で駐車料金は、提携や割引サービスなどありませんが博多駅周辺にしては良心的な価格と思います。

時間帯駐車料金
8時〜20時まで30分毎200円
20時〜8時まで30分毎100円

また、最大料金打ち止め)があり博多駅周辺では最安値かもしれません。

日付最大駐車料金
平日1200円
土日祝1500円

営業時間

年中無休24時間営業です。21時以降は、筑紫口へ出るには南側エレベーターからだけになります。

駐車場の空き状況案内

博多駅4階駐車場の空き状況の案内板

博多駅の博多口から筑紫口へ向かう高架の壁面に、博多駅4階駐車場の空き状況は確認できる案内板があります。

新幹線博多駅4階駐車場の出入口

博多駅4階駐車場の出入り口

博多駅4階駐車場への出入り口は、ヨドバシ博多新幹線の高架の間にある道から入ってきた先にあるスロープで4階まで上がります。手前のスロープが入口奥のスロープが出口になっています。

博多駅4階駐車場の4階入口

スロープで4階まで上がってくると、ゲートがあり駐車券が発券されます。駐車券は、事前精算機を利用したり、買い物など予定があれば割引があるので持ち歩いてください。

博多駅4階駐車場の4階出口

博多駅4階駐車場の出口は、駐車場を時計回りに進むとあります。精算は、ICカードや1万円札や5千円札などの高額紙幣でも支払いできます。

動画で駐車場への行き方などを紹介

動画では、駐車場まで車で行って帰るルートや、博多駅構内や博多阪急から駐車場へ行くルートなどを実際に歩いて撮影しています。

まとめ

博多駅と併設された駐車場で24時間営業で年中無休の駐車場です。駐車料金は博多駅周辺で最安値で送迎の待機や博多阪急などで買い物の予定があれば便利な駐車場です。

そして、こちらでは博多駅4階駐車場の他に博多駅周辺にある駐車場を紹介しています